リウマチ性疾患の中で最も患者数が多いのが、関節リウマチです。
この疾患は免疫機能の過剰反応により主に手足の関節が腫れたり痛んだりする疾患です。 関節リウマチの症状は、目や肺など関節外の全身に拡がることもあります。
症状が進行していくと、関節の骨や軟骨が破壊されて関節に変形が起こり、関節の可動範囲が狭くなっていき、日常生活に支障をきたすようになります。 また全身的な症状として、疲れやすさ、脱力感、体重減少、食欲低下などがみられるようになります。
当院長はリウマチ・膠原病の専門医であり、これまで数多くのリウマチ患者さんの診察・治療を行ってきております。
院長紹介女性に多い関節リウマチ患者
関節リウマチを含むリウマチ性疾患は、女性の患者数が多く、全国には60~70万人のリウマチ患者がいると言われています。関節リウマチでは、30~50歳代に発症する女性が多く、男性患者の約4~5倍と言われています。
なお、60歳を超えてから、あるいは高校生以下の若い年齢層(若年性関節リウマチ)で発症するケースも見られます。なお高齢者の患者さんについては、男女の比率は小さくなります。
リウマチを発症する原因はまだ解明されていませんが、遺伝が関係すると言われています。ただ、リウマチの患者さんが家族にいたとしても、必ず発症するものでもありません。