生活習慣病の診療
日頃からの不摂生な生活習慣(過食・偏食、運動不足、ストレス)が原因で起こる慢性疾患を生活習慣病と言います。 この生活習慣病は、ひとつの病気を指した呼び名ではなく、生活の乱れ(日頃からの不摂生による生活習慣)が原因で起きる様々な病気を総称して言います。
代表的な疾患には、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)などがあり、生活習慣病の患者さんでなくても、一度は聞いたことがあるという病名もあるかと思われます。
生活習慣の改善が一番の予防対策
なお、先に挙げた3つの病気は、いずれも自覚症状がほとんどみられません。そのため、気づかぬうちに動脈硬化が進行し、気づいた時には狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患を引き起こしていたということも少なくありません。
また、いくつかの生活習慣病を患ったり、リスク因子が重なったりすると心臓病や脳卒中が生じる危険性がさらに高まり、生命にも関わってくるのです。
しかし、日頃の生活習慣を見直すことで予防や改善に努めることができるのも、これら生活習慣病の特徴でもあります。そのため様々な症状が現れる前に早めに生活習慣を改善されるのも予防対策のひとつです。
当院では、生活習慣病の各疾患の方の管理・指導も積極的に行っています。 もちろん、健康診断や人間ドックで注意が必要と言われた方や再検査と言われた方へのフォローも行っています。
生活習慣病に関わる診療について
※喫煙は、生活習慣病に深く関与しています。
禁煙についてご自身・ご家族を含め周囲の皆様のために禁煙にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
あなたのBMI値と適正体重
以下の空欄に、あなたの身長や体重を入力していただくと各数値が算出されます。
高血圧の管理にお役立てください。