東京都西東京市谷戸町2-1-41
ひばりが丘南メディカルスクエア1F
交番前バス停0分 P15台
初診WEB予約(24時間) ご予約優先:ご予約なしでも診療可能です
発熱・風邪症状の方は、電話予約をお願いします
Tel.042-452-6878

花粉症

花粉

花粉症とは、本来ならば無害なはずのアレルゲンに対し、人体が過剰な免疫反応を起こすことで、免疫そのものがかえって体によくない状態を引き起こしてしまうという、アレルギー反応の一つです。

たとえば、アレルゲンが鼻に入ると体内へ入るのを防ぐように鼻がつまりますし、くしゃみや鼻水という形でアレルゲンを体外に追い出そうと身体が反応したりします。これは一種の防御反応として起こっていると考えられています。

花粉症という呼称は、花粉によって生じるアレルギー疾患の総称で、主な症状としてはアレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎が挙げられます。 主な症状としては、くしゃみ、鼻汁、鼻づまりなどが挙げられ、症状が似ているため、最初はかぜと間違うこともあります。

花粉症の症状・時期

花粉症の主な症状

症状が起こる時期や強さは人によって様々です。 花粉が飛び始めるとすぐ症状が出る人もいれば、飛散する花粉の量が多くなければあまり症状が出ない人もいます。強さも同様で、症状の軽重には個人差があります。花粉の飛散数自体が比較的少ない場合などには、症状そのものが出ないということもあります。

  • くしゃみや鼻水が続けて出る
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 透明のサラサラな鼻水が出る
  • 毎年同じ時期に同じ症状が出る
  • 目が充血している
  • 目の中がごろごろする。異物感がある
  • 目やにや涙が止まらない
  • 目が痛い
  • 視力低下(見えにくい気がする)

花粉症カレンダー

関東圏は、花粉の種類も多く春先にピークをむかえるスギ花粉やヒノキ、秋のブタクサをはじめ花粉の飛散時期も長いため、早期にしっかりとした対策や治療をおススメいたします。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ハンノキ
スギ
ヒノキ
イネ科
ブタクサ
ヨモギ
カナムグラ

木本の凡例(個/cm²/日)

少ない:0.1~5.0
やや多い:5.1~50
多い:50.1~
少ない:0.05~1.0
やや多い:1.1~5.0
多い:5.1~

花粉症の原因と治療(対策)

花粉症となる主な原因

花粉症は、スギなどの花粉が原因となって起こるアレルギー疾患です。 日本国内で最も影響力の大きいのはスギ花粉で、スギ花粉の時期が春であるため、春のイメージが強いかもしれません。

しかし、実際には、初夏にはイネ科植物、真夏から秋口にかけてはキク科植物などの花粉が飛散していますし、ヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど約50種類の植物が花粉症を引き起こすと言われています。 花粉は一年中、飛散しているのです。そのため、花粉症は年間通しての注意が必要です。

花粉症の治療

花粉症治療において、一般的な対処方法として挙げられるのが薬物治療です。 問診や検査をおこない、患者さんに合ったお薬を処方いたします。

くしゃみ・鼻水・鼻づまりには、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の内服薬。 症状が強ければ点鼻薬を使用することもあります。症状によっては、お薬を併用する場合もございます。

患者さんひとりひとりに合わせた治療を行いますので、「花粉症かも」と感じられたら、お気軽にご相談ください。

日常的でできる花粉症対策

以下は、日常生活でできる花粉症対策ですが、やはり医師による適正な治療薬や治療方法を受けることが一番大切です。

Point.1 外出を控えめにしましょう!

ただし、外出する際にはマスクや帽子を着用し花粉のつきにくいツルツルした素材の衣服で出かけましょう。

Point.2 帰宅時は花粉を払いましょう!

付着した花粉は外で払い室内に持ち込まない工夫をしましょう。帰宅後のうがい手洗いも効果的です。

Point.3 洗濯物は家の中で干しましょう!

洗濯物は室内干しにしましょう。布団も外に干さず掃除機で花粉を吸い取ると効果的です。

Point.4 空気清浄機を活用しましょう!

空気清浄機を稼働させたままで就寝しましょう。風邪などの感染症の予防にもなります。

Point.5 こまめに掃除をしましょう!

花粉を防いでいるつもりでも室内に侵入してしまいます。フローリングや畳では拭き掃除が効果的です。

Point.6 規則正しい生活で免疫力UPさせましょう!

バランスの良い食事を摂り、良質な睡眠をとっていると免疫機能が正常に保たれます。